サイエンス

株式会社サイエンスは2025年日本国際博覧会「大阪ヘルスケアパビリオン」に出展参加中

サイエンスグループは2025大阪・関西万博の「大阪ヘルスケアパビリオン」へ出展しています。
創業当初から「水」にこだわり続けてきたサイエンスだからこそ培ったミラブルテクノロジーを活かし、
実際に「水」の可能性を見て、触れる展示を通じて、未来の生活の一部を体験していただきたいと考えています。

Initiatives
at the EXPO
サイエンスの
「万博での取り組み」
株式会社サイエンスは、
2025年大阪・関西万博 「大阪ヘルスケアパビリオン」に出展し、未来の暮らしと健康を支える技術を発信します。
創業以来こだわり続けてきた「水」の可能性を、 ミラブルテクノロジーを通じて体感いただける展示を展開します。
01
ミライ人間洗濯機
株式会社サイエンスは、2025年大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」にて、 未来型入浴装置「ミライ人間洗濯機」を出展しています。 ウルトラファインバブルとAI技術を活用し、座るだけで全身洗浄と生体データの 測定が可能。心身のリラックスを促す、新しい入浴体験を提供します。 1970年万博の夢を令和の技術で実現し、“身体も心も洗われる” 未来の暮らしを体感いただけます。
02
宇宙シャワー
株式会社サイエンスは、有人宇宙システム株式会社(JAMSS)と共同で、 宇宙空間で使える節水型シャワー「宇宙シャワー」の開発に取り組んでいます。 限られた水量でも高い洗浄力を発揮するミラブルテクノロジーを活用し、 宇宙での快適な入浴環境の実現を目指しています。
03
アクアポニックス
アクアポニックスは、魚の養殖と水耕栽培を組み合わせた循環型農業システムです。 魚の排泄物を微生物が分解し、植物が栄養として吸収。 浄化された水は再び魚の水槽へ戻ることで、水資源を効率的に活用しながら、 野菜と魚を同時に育てることができます。 環境負荷が少なく、持続可能な食料生産技術として注目されています。
04
濡れないミスト
サイエンスの独自技術により、ウルトラファインバブルを含んだ超微細ミストを空中に噴霧。肌や衣類を濡らすことなく、揺れるだけでひんやりとした清涼感を得られる冷却ソリューションです。
体感スペース
ウルトラファインバブルを使ったシャワー「ミラブル」を、実際にその場で体験できるスペースです。 肌にやさしく、汚れを浮かして落とす新しい水の技術を、五感で感じてください。
水と空気が生み出す“ふわり”とした洗い心地は、科学と美容の融合。 ぜひ、自分の手や肌でその違いを確かめてみましょう

ミラブルテクノロジーは、循環型食糧生産システムにおいても活躍しており、
将来的には宇宙で人の生存環境を創るための
閉鎖生態系生命維持システムにも寄与してまいります。

大阪芸大的 EXPO2025 サイエンス大博覧会
大阪芸大的 EXPO2025 サイエンス大博覧会

大阪ヘルスケアパビリオン

大阪・関西万博の開催⽬的を踏まえ、大阪は、オール大阪の知恵とアイデアを結集させ、訪れた人々が「いのち」や「健康」、近未来の暮らしを感じられる展示を実現するとともに、大阪という都市の活力・魅力を世界のより多くの人々に伝えていきます。誰もがわくわくしながら、驚きや新たな発見に満ちた感動が味わえるとともに、参加型のパビリオンとして、体験や共創を通じて、深く心に記憶され、新たな行動につながるようなパビリオンをめざします。

パビリオンテーマ「REBORN」

大阪・関西万博に地元大阪が出展参加するにあたってのテーマはREBORNです。
このテーマには“「人」は生まれ変われる”、“新たな一歩を踏み出す”という意味を込めています。

全ての人々に感動と喜びを

サイエンスグループの最も重要な目標は、経営理念の達成です。
その想いは、「我々に関与する全ての人々に感動と喜びを与え続ける」という経営理念に集約されています。
私たちは2030年に向けたSDGsの達成を実現すべく、
2025年の大阪・関西万博では、私たちのミラブルテクノロジーが民生品だけでなく、
医療、農業、工業用洗浄、水産業など、さまざまな分野で新たな価値を創造し、
皆様のお役に立てることを世界に発信してまいります。

サイエンスが目標とする
SDGsの取り組み

  • 3 すべての人に健康と福祉を

    ミラブルテクノロジーを活用した、健康への寄与や福祉関連の負担軽減に貢献

  • 6 安全な水とトイレを世界中に

    安心安全な水の供給、ミラブルテクノロジーによる環境負荷軽減に貢献

  • 11 住み続けられるまちづくりを

    住宅としての強靱性や心地よく過ごせる家づくりで街づくりに貢献

  • 14 海の豊かさを守ろう

    ミラブルテクノロジーによる海洋資源の保護に貢献